国内フィンテックのキーパーソンが集結。Fintech協会主催「FINTECH JAPAN 2021」
目次
2021年12月3日(金)、一般社団法人Fintech協会主催のフィンテックイベント「FINTECH JAPAN 2021」が開催される。
こちらでは「Next Fintech 2021」をメインテーマに、Fintech業界の最前線で活躍する起業家や有識者、イノベーションのための制度改革に取り組む当局関係者などが登壇。フィンテック各分野における最先端の知見を発信する国内カンファレンスとなっている。
Fintech協会とは、金融×テクノロジーにまつわるあらゆるステークホルダー同士のオープンイノベーションや法整備等の金融取引環境の整備を通じ、国内外の金融業界の持続的かつ健全な発展を推進している民間組織だ。
2014年10月から定期的に開催されていた有志によるミートアップ(Fintech Meetup)を母体としており、2015年にスタートアップ20社、一般企業、個人や団体が集まって発足したという経緯がある。
同団体では、「日本を起点として、人々のあまねく生活、事業活動の向上に貢献するべく、ユーザーに寄り添った新たな金融サービスを社会に実装すること」をミッションに、イベントの企画や分科会の開催、会員間のビジネスマッチング、各種情報発信などを行っている。今回のFINTECH JAPANは、その中でも年に一度の頻度で行われるフィンテックの祭典というわけだ。

当日のセッションコンテンツは以下のとおり。フィンテックの最新トピックをテーマにしたキーノートをはじめ、協会の理事をモデレーターとする有識者らによるパネルディスカッション、スタートアップによるピッチバトルなど、豪華な一日となっている。
特にスタートアップバトルについては、毎年のFINTECH JAPANで開催されているもので、フィンテックスタートアップにとっての登竜門の一つともなっている場所だ。(スタートアップの募集は11月15日で締め切っている)
開催概要は以下のとおり。
- イベント名:FINTECH JAPAN 2021 - Next Fintech 2021 -
- イベント公式サイト:https://fintechjapan.org/fintech-japan-2021/
- 開催日程:2021年12月3日(金)
- 開催方法:ハイブリッド ※新型コロナウイルス感染拡大状況を受け、開催方法が変更になる場合あり。都度公式サイトを要チェック
- オンライン参加チケット:約400枚
- 参加者属性:Fintechスタートアップ、金融機関、ITベンダー、官公庁、自治体、大学関係者、その他
- 主催:一般社団法人Fintech協会
- 動画アーカイブ:Fintech協会会員限定でYoutube公開予定(無料)
- チケット申込ページ:https://client.eventhub.jp/ticket/3kUDL36KA
当日はフィンテックスタートアップらによるバーチャルブース出展の場も設けられており、出展企業との1on1ミーティングやオンライン名刺交換など、各種情報交換も可能となっている。
フィンテック関連の情報収集をしている方は、ぜひ参加してみてはいかがだろうか。
なお、xDXではFINTECH JAPAN 2021のメディアパートナーを務めていることから、当日のセッションの様子について追ってレポートしていく予定だ。お楽しみに!