【アドインテ】テレビCM・番組放映商品を分析し、自社アプリや店頭デジタルサイネージへ配信する”トレンドサイネージメディア”の提供開始に伴い、株式会社エム・データと業務提携!

IoTとAIを活用し流通小売・メーカーDX支援、リテールメディア開発・運用を行う、株式会社アドインテ(京都府京都市、代表取締役:十河慎治)は、テレビの放送内容をテキスト化した「TVメタデータ」を提供する株式会社エム・データ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:薄井司、以下エム・データ)との連携により、テレビ番組やテレビCMの放送内容からトレンド商品を検知し、店舗に設置されたサイネージに自動配信するサービス(以降、トレンドサイネージ)の提供を開始したことを報告します。

サービス提供の背景

人口減少などによる国内需要の伸び悩みや、新型コロナウイルス感染症拡大による生活様式の変化により、小売業を取り巻く市場環境は大きく変化し、様々な対応が求められるようになりました。

各小売企業様では、消費者に対してより価値の高い購買体験や情報を提供できる売り場づくりを目指しておりますが、トレンドが著しく変化する高度情報化社会かつ、人手不足の課題と重なり、各店舗での機敏な対応が一層、難しくなってきております。

アドインテは、小売企業様と消費者の購買体験向上を目指したリテールメディア開発を進めてまいりましたが、今回の提携により、エム・データが保有するTVメタデータを活用し、テレビで放映されたトレンド商品を速やかに捉え、各売り場に設置されたサイネージや自社アプリを通じてユーザーに最適な情報を届ける仕組みを構築しました。

サービス概要

トレンドサイネージメディア

本サービスは、TVメタデータから話題となる商品を検知し、店内のデジタルサイネージを通して該当商品のPRを行うコンテンツ配信サービスです。

テレビで話題性の高い商品を全店舗でPRできるため、消費者にテレビ視聴内容を想起させ、購買意欲を高めることができます。また、デジタルサイネージや自社アプリを通してコンテンツを切り替えるため、店舗スタッフへの負荷をかけずに、売り場実現が可能となります。

トレンドサイネージサービス概要

TVメタデータとは

エム・データでは、関東・中京・関西エリアのテレビ局で放送されたTV番組やTV-CMをテキスト化・データベース化して、「TVメタデータ」を構築しています。

TVメタデータは主に4種類に区分し、「1.番組データ(番組放映内容)」「2.CMデータ(広告出稿内容)」「3.アイテムデータ(番組で紹介された商品情報)」「4.スポットデータ(番組で紹介された店・宿・観光地等の情報)」で構成されております。ローデータサービスの他に、ランキングコンテンツや調査・集計・分析等のレポートサービス、分析結果を基にしたコンサルティングサービス等を展開しています。

エンドースメント

株式会社エム・データ
代表取締役社長 薄井 司

この度のアドインテ様との取組みにおいて、生活者とテレビ(情報)のコンタクトポイントを増やし、番組やCMへの関心を高めると共に、リテールDX、リテールメディアへの貢献を期待しております。同時に、テレビメディアの価値を高め、買い物体験のリッチ化を実現します。

今後は、TVメタデータを活用した需要や来店の計測から予測への進化、そしてテレビとリテール連携によるマーケティング効果の拡張と業界貢献を目指します。

今後もアドインテは、店舗でのユーザー体験向上を目的としたリテールメディア開発・運用など広告販促DX支援と、流通小売企業様と連携したプロダクト開発やサービス強化を進めてまいります。また、リテールメディア構築における最大の目的はリアル店舗でのユーザー体験向上であり、引き続き、プロダクト設計や新たな広告メニューの開発、既存販促メニューとの整理・統合、また分析レポートの高度化を図りながら、更なる事業成長を目指していきたいと思っております。

株式会社エム・データ

会社名  : 株式会社エム・データ
設立   : 2006年1月
代表者  : 代表取締役社長 薄井 司
所在地  : 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階 CROSS OFFICE日比谷内
事業内容 : テレビ番組及びTV-CMの放送実績データ(TVメタデータ)の蓄積・編集・加工・配信/管理業務および集計・分析・二次調査/マーケティング調査

株式会社アドインテ

会社名  : 株式会社アドインテ
設立   : 2009年4月
代表者  : 代表取締役 十河慎治
URL   : https://adinte.co.jp/
所在地  : 〒600-8441 京都府京都市下京区新町通四条下る四条町347-1 CUBE西烏丸7F
事業内容 : 流通リテールDX支援/リテールメディア開発・運用/O2O・OMOマーケティング

サービスご依頼に関するお問い合わせ先

株式会社アドインテ
電話  : 03-6427-8847
FAX  : 03-6427-8947
URL  : https://adinte.co.jp/contact/

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中