TIS、大手企業とスタートアップ企業のコラボレーションを目指す「TIS共創イノベーション・コンソーシアム」を実施

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、事業会社とスタートアップとのビジネスコラボレーションを目指す「TIS共創イノベーション・コンソーシアム」において、5G等の次世代通信技術をテーマにPoCを実施したことを発表します。
TISでは、内外からの新規事業創出を継続的に行うことを目的に、スタートアップとの共創から恒常的なイノベーションの発生と活用に向けた取り組みを行ってきました。
2018年より開始した「TIS共創イノベーション・コンソーシアム」では、TISとスタートアップとの連携に留まらず、各業種・業界において豊富なノウハウと経営基盤を持つ大手企業(以下、パートナー企業)にも参加いただき、イノベーションのエコシステムの早期の実現を目指しています。

■目的と背景
本コンソーシアムでは、TISがこれまで蓄積してきたお客様とのネットワークをベースに、社会的に解決が求められるテーマを設定し幅広いさまざまな企業に参加いただき、エコシステム形成を支援しています。
これまで「地域活性化」、「スマートシティ」といったテーマをもとに活動を行ってきましたが、今回は「5G/ローカル5G等の次世代通信技術」をテーマとし、5G技術を活用したサービス・ソリューションを検討するパートナー企業、スタートアップ企業それぞれ5社、計10社に参加いただき、各社の技術とアイデアを組み合わせ3組のPoCを実施しました。
今回のPoC実施にあたり、東京都立大学に協力いただき、大学が保有するローカル5G環境を検証環境としてご協力いただきました。 

■活動概要
【活動テーマ】  5G/ローカル5G等の次世代通信インフラを活用するサービス創出・事業検証
【活動期間】    2021年11月~2022年4月
【参加企業】   
パートナー企業
株式会社J&J事業創造、凸版印刷株式会社、富士通株式会社、丸紅ネットワークソリューションズ株式会社、Tスクエアソリューションズ株式会社
スタートアップ企業
AMATELUS株式会社、株式会社Synamon、株式会社Piezo Sonic、株式会社VRC、株式会社フューチャースタンダード
検証環境提供
東京都立大学

■今後について

TISでは、本コンソーシアムのPoC成果を踏まえて、スタートアップ企業への出資やTISを含むパートナー企業とスタートアップ企業との継続的な協業による新規ビジネスの立ち上げなどを目指します。

さらに「TIS DIGITAL Innovation Center(https://www.tis.jp/service_solution/dic/)」を活用し、お客様やパートナー企業、TISインテックグループ各社と最新技術を活用したサービス・ビジネスを共創し、社会課題の解決に貢献します。

TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/

TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客様のあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客様と共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。

TISインテックグループについて

TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

◆本取り組みに関するお問い合わせ先

TIS株式会社 ビジネスイノベーションユニット DXコンサルティングビジネス推進部

TEL:050-1702-4010 E-mail:bin_sol@ml.tis.co.jp

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中