Chatwork㍿と㍿デジタルレシピが業務提携契約を締結し、「Chatwork DX相談窓口」の提案サービスとして新たに「Slideflow」の提供を開始

ビジネスチャット「Chatwork」(https://go.chatwork.com/ja/)を提供するChatwork株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:山本 正喜、以下、Chatwork)と、Web開発ツール「Slideflow」(https://slideflow-document05.sfsite.me/)を提供する株式会社デジタルレシピ(本社:東京都渋谷区、代表:伊藤 新之介、以下、デジタルレシピ) は、このたび業務提携契約を締結し、「Chatwork DX相談窓口」の提案サービスとして、新たに「Slideflow」の提供を開始します。

Web開発ツール「Slideflow」

https://dx-center.chatwork.com/service/slideflow/

Chatworkは、国内利用者数No.1*のビジネスチャット「Chatwork」を展開しており、メール、電話、会議にかわる次世代のビジネスコミュニケーションツールとして、企業の業務効率と生産性向上を支援しています。「Chatwork DX相談窓口」では「Chatwork」をはじめとして、さまざまな場面で中小企業のビジネスを効率化、DXを推進するサービスを紹介しています。

デジタルレシピは、パワーポイントで作成したデータをアップロードすることによって最短30秒でWebサイトが作成でき、かつ、分析支援サポートによるWebサイトの最適化、運用までを一貫して行うことができるツール「Slideflow」を提供しています。

「Slideflow」は、パワーポイント、または、Googleスライドのデータをアップロードするだけで、同社独自のAIがHTML/CSSのコーディングを自動で実行し、ノーコードでWebサイトが制作できるツールです。また、Webサイトの目的に応じたリッチなデザインテンプレートを豊富に取り揃えているため、Webサイト制作にWebデザインやプログラミングなどの専門知識を要することがありません。そのため、誰でも簡単にWebサイトが制作できるだけでなく、制作費等のコスト削減も実現します。

さらに、GoogleアナリティクスやGoogleオプティマイズと連携することで、より高度な分析データをもとにしたデジタルマーケティングも可能となります。

このたび「Chatwork DX相談窓口」を介した「Slideflow」の提供により、Webサイト制作の手間とコストの問題を解決し、スピーディーかつ効果的なWebサイト制作・運用を支援することで、中小企業における生産性向上と事業成長に貢献してまいります。

*本リリースは、Chatwork株式会社と株式会社デジタルレシピの共同リリースです。両社より重複して配信される場合がございますがご了承ください。

Chatwork株式会社について

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションとして掲げるChatwork株式会社は、国内利用者数No.1*のビジネスチャット「Chatwork」の提供を主力事業として展開しています。「Chatwork」は、中小企業を中心とした民間企業、教育機関、官公庁など376,000社以上に導入され(2022年9月末日時点)、各組織の生産性向上やコミュニケーション活性化に貢献しています。

* Nielsen NetView 及びNielsen Mobile NetView Customized Report 2022年5月度調べ月次利用者(MAU:Monthly Active User)調査。調査対象はChatwork、Microsoft Teams、Slack、LINE WORKS、Skypeを含む47サービスをChatwork株式会社にて選定。

代表取締役CEO   :山本 正喜(やまもと まさき)
会社設立                 :2004年11月11日
事業内容                    :ビジネスチャット「Chatwork」の提供
コーポレートサイト  :https://corp.chatwork.com/ja/
ダウンロードサイト  :https://go.chatwork.com/ja/download/

株式会社デジタルレシピについて

デジタルマーケティング事業や法人向けDX事業などの複数のスタートアップを創業した経営メンバーによって、「料理のレシピのように、デジタルの世界でもその通りに作れば誰でも簡単に成果を出せるレシピを作る」という思いをもとに「あらゆる仕事をワンクリック化」を目指すテクノロジースタートアップです。

代表                                :伊藤 新之介(いとう しんのすけ)
会社設立                 :2018年2月
事業内容                 :「Slideflow」「Catchy」の企画・開発・販売・運営・サポート、DXコンサルティング
コーポレートサイト            :https://www.dxr.co.jp/
「Slideflow」サービスサイト:https://slideflow-document05.sfsite.me/
「Catchy」サービスサイト : https://lp.ai-copywriter.jp/

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中