㍿ラクスが福岡および九州圏の地元企業へのさらなる貢献に必要なサービス提供体制の強化と社員増への対応を目的として、福岡オフィスを福岡市博多区に移転

「楽楽精算」など企業の業務を効率化する複数のクラウドサービスを提供している株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村 崇則、以下 ラクス)は、福岡および九州圏の地元企業へのさらなる貢献に必要なサービス提供体制の強化と社員増への対応を目的として、7月19日(火)に福岡オフィスを福岡市博多区に移転します。

エントランス
ミーティングエリア
キャンプベンチ

移転の背景

福岡および九州圏では、天神ビッグバンや鉄道の延伸・開業予定に代表される都市開発、電子帳簿保存法の改正や企業のデジタル化に対するニーズの高まりを受け、ラクスが提供している「経費精算」「請求書発行」「販売管理」などの業務を効率化するクラウドサービス(SaaS)への問い合わせが増加しています。

また、ラクスは5カ年の売上高CAGR(年平均成長率)26%~30%を目指し、国内企業のデジタル化をさらに支援していく計画を公表しています(注)。そのため、2023年3月期はキャリア(中途)採用でラクス単体500名の採用を計画し、福岡オフィスにおいても採用を強化しています。社員が増え続ける中でも細やかなコミュニケーションを通じてお互いを理解し合い行動することが、社員一人ひとりの自分らしい成長と、組織やサービスの成長を加速させると考え、原則オフィスでの勤務としています。

このような背景から、サービス提供体制の強化と社員増への対応が必要となり、このたびの移転に至りました。フロア面積は約2.6倍の97.9坪となります。

(注)2022年3月期決算説明資料 P34 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3923/tdnet/2123888/00.pdf

福岡オフィスの概要

所在地

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-23 安田第3ビル 4F
※福岡市地下鉄空港線 博多駅 12b出口 徒歩2分、JR各線 博多駅 博多口 徒歩4分

オフィスイメージ

出社することでワクワクできるような「オフィスらしくないオフィス」を目指しました。

社内のどこでも仕事ができ、必要に応じて仲間とコミュニケーションを取りながら、業務の内容や気分に合わせたフレキシブルなワークスタイルを実現できるよう、通常のワークデスクに加えてバリエーションを設けた机や椅子を設置しています。

また、壁の装飾をカラフルにし、複合機やロッカーといった設備は別室にするなど、オフィス感を出さないような設計をしました。空間のアクセントとなる階段状のミーティングエリアは、部門全体ミーティング時には座席として、普段は打ち合わせ場所として利用できます。

ワークデスク
カフェカウンター

ラクスはこれからも、一人ひとりが成長を続けチームで力を発揮できるような環境整備を行い、企業の業務効率化やデジタル化に貢献するサービスを広く展開していきます。

以上

株式会社ラクスについて

「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに、交通費・経費精算システム「楽楽精算」や、電子請求書発行システム「楽楽明細」、販売管理業務システム「楽楽販売」など、企業の業務効率化やデジタル化に貢献するサービスを自社で企画・開発・運用しています。

2015年に東証マザーズへ上場、2021年に東証一部へ市場変更し、2022年4月に東証プライム市場へ移行しました。

会社概要

名称   : 株式会社ラクス
本社所在地: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
拠点   : <東京>本社、東京第1オフィス、東京第2オフィス
      <大阪>本店  <名古屋>名古屋営業所  <福岡>福岡営業所
設立   : 2000年11月1日
資本金  : 3億7,837万円
代表者  : 代表取締役 中村崇則
事業内容 : クラウドサービス事業
会社HP : https://www.rakus.co.jp/

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中