北陸銀行と北海道銀行が、横浜銀行・東日本銀行・七十七銀行・NTTデータとの間で共同利用システムに広島銀行があらたに参加し、システム共同利用に向けた詳細検討をおこなうことに合意

ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行(頭取 中澤 宏)と北海道銀行(頭取 兼間 祐二)は、横浜銀行(頭取 片岡 達也)、東日本銀行(頭取 大石 慶之)、七十七銀行(頭取 小林 英文)、およびエヌ・ティ・ティ・データ(代表取締役社長 本間 洋)との間で2011年5月から利用している共同利用システム(以下「MEJAR」(注1))に、広島銀行(頭取 清宗 一男)があらたに参加し、6行によるシステム共同利用に向けた詳細検討をおこなうことに合意しましたので、お知らせします。

MEJARはITコストの削減などを目的に、2010年1月に横浜銀行が、2011年5月(第1期)に北陸銀行と北海道銀行が利用を開始した共同利用システムです。MEJAR参加行は、2015年10月(第2期)に基盤更改を実施、2021年4月には、MEJARにオープン基盤を採用(注2)することに合意し、現在、2024年(第3期)のオープン基盤稼働に向け、システム開発を進めております。なお、システム以外では、サイバーセキュリティ分野・DX分野・事務分野・サステナビリティ分野での連携を順次進めております。

今回、上記の取り組みなどに賛同した広島銀行がMEJARに参加し、広島銀行を含めた6行とエヌ・ティ・ティ・データにてMEJARへのクラウド適用など第4期の検討を進めること、およびMEJAR以外のシステムの共同化についても検討を進めることを合意しました。また、システム以外の分野での連携実現も検討していきます。

北陸銀行と北海道銀行は、6行によるシステム共同利用により、強靭な経営基盤を構築するとともに、お客さまの利便性のさらなる向上を促進していきます。

システム共同利用を検討する範囲

預金・為替・融資等の業務処理機能を担う銀行基幹系システムであるMEJARのほか、データの蓄積・分析を担うシステム、インターネットバンキング、営業融資業務の支援システムなど、現状5行で共同利用しているシステムについて、6行での共同利用を検討していきます。

MEJARの共同利用の時期

広島銀行は2030年度の共同利用を前提に検討していきます。

その他連携について

MEJAR以外のシステム、およびシステム以外の分野についても、引き続き共同化・連携に努めてまいります。

(注1)Most Efficient Joint Advanced Regional banking-system(最も効率的な先進的地方銀行共同システム)の略。
(注2)共同利用する基幹系システムへのオープン基盤の採用は、銀行業界で初めての取り組み。また、本取り組みは、金融庁が金融機関のシステムに関する先進的な取り組みを支援するために設置した『金融機関システム・フロントランナー・サポートデスク』の支援案件にも認定されております。

(参考1)MEJAR参加行について
(参考2)MEJARの変遷・共同化状況について

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中