菱洋エレクトロ㍿がFastLabel㍿と提携し、日本HP製ワークステーションをはじめとするAIツールと組み合わせられるアノテーションツール「FastLabel-Desktop App」の提供を開始

エレクトロニクス商社の菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:中村 守孝、以下「菱洋エレクトロ」)は、AI実用化に欠かせないAIデータプラットフォームを開発・提供するFastLabel株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:上田 英介、以下「FastLabel」)と提携し、日本HP製ワークステーションをはじめとするAIツールと組み合わせられるアノテーションツール「FastLabel - Desktop App」の提供を開始いたします。

近年、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。AI開発では、画像や動画などのデータに注釈をつける「アノテーション作業」が発生します。アノテーション作業では、膨大なデータを読み込んで分類し、AI開発やビッグデータの管理を行います。質の高いサンプルデータをより多く読み込ませることで、AIがモノを識別できるようになり、より精度の高い学習が行えます。その反面、通常は人が手作業で実施するため、数百~数万枚の画像を扱う際には膨大な時間を要します。また、処理能力の高いGPUやワークステーションが必要なため、費用の課題からAIの導入そのものが見直されるケースもあります。

このたび、菱洋エレクトロはFastLabelと提携し、アノテーション作業を効率化するツール「FastLabel - Desktop App」を提供いたします。アノテーションのプロフェッショナルであるFastLabelと、処理能力の高いGPU製品を取り扱う菱洋エレクトロが協業し、アノテーションに課題をかかえるお客様やAI開発を検討中のお客様に、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたソリューションを提案いたします。

今後はFastLabelが提供する「FastLabel - Desktop App」を菱洋エレクトロが販売するワークステーションへのプリインストールを予定しており、お客様のAI研究開発環境のスムーズな立ち上げを支援いたします。

また、今回対象となる日本HP製ワークステーションを菱洋エレクトロからご購入いただいたお客様には、1ヶ月間無料でアノテーションツールを使用できるキャンペーンを実施いたします。

キャンペーン内容

アノテーションツール「FastLabel - Desktop App」を1ヶ月間無料で提供いたします。

  • キャンペーン期間:2022年10月26日~2023年3月31日
  • 対象者:上記期間内に対象ワークステーションを菱洋エレクトロからご購入いただいた方
  • 対象ワークステーション:HP Z4 G4 Workstation、HP Z8 G4 Workstation

※2ヶ月目以降、継続使用をご希望の方にはサブスクリプション(定額制)にて提供いたします。
※詳細は以下URLをご覧ください。
 https://www.ryoyo.co.jp/info/products/20887/

FastLabel株式会社 代表取締役CEO 上田英介からのコメント

このたび、菱洋エレクトロ様と「オンプレ対応アノテーションツール」×「ワークステーション」に関する販売提携の開始を心より歓迎いたします。当社は「誰もがAIエンジニアになれる世界」の実現に向けてAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しており、業種業態問わず多くの企業様のアノテーション・AI開発を支援しています。昨今のデータサイエンスにおいてワークステーションは重視されており、「FastLabel - Desktop App」をプリインストールすることで、お客様の教師データ作成におけるさらなる利便性向上を目指してまいります。今後も菱洋エレクトロ様との連携をより一層強化し、お客様のAI開発に貢献するソリューションを展開してまいります。

FastLabel株式会社について https://fastlabel.ai/

「AI革命のインフラになる」をミッションに掲げ、アノテーションツール、教師データ作成代行、MLOps構築を包括したAIデータプラットフォーム「FastLabel」を開発・提供しています。教師データの作成と改善を高速かつ正確に行うためのアノテーションツールと、高度人材によるきめ細かいアノテーションサービスにより、高品質な教師データを素早く提供できることが特徴です。

菱洋エレクトロ株式会社について https://www.ryoyo.co.jp/

半導体/デバイス事業とICT/ソリューション事業を手掛けるエレクトロニクス商社として、両事業を展開する強みを活かしたIoT/AIなどをキーワードにしたビジネスに注力しています。最先端の半導体技術をお客様にご提案する一方、エッジからクラウドまでを幅広くサポートし、あらゆる産業分野におけるビジネス課題を解決するために、それぞれのお客様に合わせたサービスを提案しています。

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中