㍿ブイキューブが、国内でのEV充電分野のソリューション事業を提供するCHARGE+ Japan㍿を設立することを発表

株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役会長 グループCEO:間下直晃、以下 ブイキューブ)は、国内でのEV充電分野のソリューション事業を提供するCHARGE+ Japan株式会社(以下、CHARGE+ Japan)を設立することをお知らせいたします。

子会社設立の背景

 当社は「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こる様々な機会の不平等の解消に取り組んでいます。従前よりエンタープライズDX、イベントDX、サードプレイスDXの3事業を展開し、強固な基盤の構築を進めておりますが、コロナによって会議や商談、イベント参加などのビジネス活用だけでなく、教育や医療など様々なサービスがオンラインで受けられるテレワークが急速に進み、社会実装が進んでいると考えております。その中で、更に「いつでも」「どこでも」を拡大していくためには移動手段(モビリティ)についての進化も大切なことが浮き彫りになってきました。人々が自由に移動し、選べる働き方、選べる暮らし方をサステナブルな形で実現する為にはEVの普及が不可欠であり、EVの普及の一つの大きなボトルネックとして充電ステーションが不足していることが日本国の大きな課題でもあります。EV充電分野のインフラ・ソリューション提供という、サステナブルな社会の実現へ貢献する新事業領域への挑戦がモビリティDX事業を立ち上げ、グループの更なる規模の拡大・発展、ひいてはEvenな社会の実現に寄与していくものと考えております。

当社はモビリティDX事業に向けた取り組みを検討する中で、2022年7月6日に同事業を展開するシンガポールのCHARGE+へ出資、日本国内での事業展開を検討開始することを発表をしました。

https://jp.vcube.com/news/release/20220706-1530.html

また、CHARGE+が得意とするマンションや住宅、企業などEV充電器の設置ニーズだけでなく、ゴルフ場やホテル、ショッピングセンターや商業施設といった場所へのソリューション展開を行う株式会社プラゴとの資本業務提携を2022年9月13日におこない、EV充電にまつわる一気通貫したソリューション提供の可能性を模索してきました。

https://jp.vcube.com/news/release/20220913-1530.html

充電インフラ設置はもちろん、EVユーザーのライフスタイルやニーズに沿った未来の行動様式にあったサービスや街づくりにおいて、ブイキューブが持つ顧客基盤とCHARGE+、プラゴの技術力との連携を加速させ、SDGsに基づいたニューノーマルな自動車社会のために取り組むCHARGE+ JapanをモビリティDX事業の中核企業として設立することとなりました。

ビジネスモデルなどが、既に国内で今年6月末時点で13,000台規模まで成長した当社のサードプレイスDX事業のテレキューブと類似することから、その展開ノウハウを活かし早期の収益化の実現と共に2023年には15,000台のEV充電器の展開を目指し展開して参ります。

新会社概要

会社名:Charge+ Japan株式会社(チャージプラスジャパン)株式会社
代表者:代表取締役 間下 直晃
設立年月:2022年11月(予定)
所在地:東京都港区白金一丁目17番3号
事業内容:EV充電器及びIoTサービスの企画・開発・販売、販売製品の保守・メンテナンス等
資本金 :1,000万円
株主構成:株式会社ブイキューブ100%出資子会社

ブイキューブとは https://jp.vcube.com/

ブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こる様々な機会の不平等の解消に取り組んでいます。ビジュアルコミュニケーションによって、人と人が会うコミュニケーションの時間と距離を縮め、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現を目指します。

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中