㍿ハンモックがSansan㍿および㍿プレシジョンマーケティングを相手取り、東京地方裁判所に対し、損害賠償等請求訴訟を提起しており、和解が成立

株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若山 大典、以下 ハンモック)は、2020年4月30日、Sansan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長/CEO:寺田 親弘、以下Sansan)および株式会社プレシジョンマーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:高崎 青史、以下プレシジョン)を相手取り、東京地方裁判所に対し、損害賠償等請求訴訟を提起していました。

当社は、セールスDXを実現すべくクラウド型名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を提供しております。本サービスは、「新規顧客開拓」「名刺管理」「営業支援」といった法人営業に必要な営業業務をワンストップで実行でき、名刺管理とは一線を画した機能を兼ね備えている点を高く評価いただき、業界規模を問わず広く導入頂いています。そのような中、Sansanは、当社との間で「ホットプロファイル」の利用許諾契約を締結しているプレシジョンに対し付与したIDとパスワードを利用し、「ホットプロファイル」に再三にわたりアクセスしていたことが発覚しました。当社は、Sansanの行為は不法行為に該当し、プレシジョンの行為は「ホットプロファイル」の利用許諾契約に抵触していると判断し、それぞれ、3522万4200円および3202万2000円の支払いを求める訴訟を提起していたものです。他方、Sansanは、当社に対し、当社の過去の広告の一部記載を問題視し、当社に対し訴訟を提起していました。 

当社は、当社の正当性を確信し、裁判所において主張立証を尽くして参りましたところ、この度、裁判所からの和解勧告があり、両訴訟の早期解決を図る観点から、上記両社と和解をすることとしたものであります。 

和解条項に秘密保持条項が含まれているため、和解内容の公表は差し控えますが、本件が当社の業績に与える影響は軽微です。 

株式会社ハンモックについて

ハンモックは、法人向けソフトウェアメーカーです。組織を強くするIT環境をすべての人へご提供するべく、法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。

製品・サービスはこちら

AssetView(アセットビュー):クライアントPCの運用管理×セキュリティ対策を支援
https://www.hammock.jp/assetview/?20221024=pr

ホットプロファイル:クラウド型名刺管理・営業支援ツール(新規開拓×名刺管理×営業支援)
https://www.hammock.jp/hpr/?20221024=pr

ホットアプローチ:狙った企業に営業ができるフォーム営業ツール
https://www.hammock.jp/hap/?20221024=pr

DEFACT:さまざまな帳票の入力業務効率化を支援
・WOZE(ウォーゼ):AI OCR+人のチェックで高精度にデータ化。すぐに始められるクラウドサービス
 申込書、勤怠表、アンケートのデータ入力、手書き文字も高精度に認識します。
https://www.hammock.jp/defact/woze/?20221024=pr
・AnyForm OCR:FAX注文書、請求書、納品書に対応した帳票データ化ソフトウェア
https://www.hammock.jp/anyform/?20221024=pr

代表者 : 代表取締役社長 若山 大典
設 立 : 1994年4月1日
資本金 : 3,648万円
売上高 : 36億円(2022年3月期)
従業員数 : 223名(役員除く/パート含む)
本社所在地 : 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
URL : https://www.hammock.jp?20221024=pr

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中