AI文字起こし/議事録サービスを提供するRimo合同会社がセールスパートナー制度を開始

AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」を提供するRimo合同会社は、新たにセールスパートナー制度を開始いたします。
https://rimo.app/about/voice_partners

Rimo パートナー制度について

当社は、2020年9月よりAI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」を提供し、これまで5万を超えるユーザー様にご利用いただいております。リモートワークやDXによるオンライン会議の増加から、議事録作成・共有ツールのニーズが高まっており、これまで代理店販売に関するお問い合わせを多数いただいておりました。今回、セールスパートナー制度を新設し、クロスセル商材としてパートナー企業様のビジネスに貢献していくとともに、様々な企業や団体のオンラインコミュニケーションの体験向上に寄与したい考えです。

パートナー制度は、以下の3つのプランをご用意しております。
  • 代理店パートナ:卸売で御社商材として扱っていただけるプラン
  • 販売パートナー:ストック型の販売プラン
  • 紹介パートナー:アポイントをご紹介いただくプラン

提案資料のご提供や、専用のデモ環境のご用意、製品販売の定期研修など手厚くサポートさせていただきますので、クライアント様の文字起こしや議事録作成ツールへのニーズに合わせて、お気軽にお問い合わせください。

▼ Rimoパートナー制度へのご応募・ご相談はこちら
https://rimo.app/about/voice_partners#apply-form


採用情報

Rimoでは、正社員の形態に限らず、Rimoで働くことに興味のある方を募集しています。AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」の開発や事業開発、営業やマーケティングに興味のある方、是非こちらのフォームにご登録ください!
https://forms.gle/xsr142YaX8UTRpBaA


会社概要

私たちは「はたらくを未来に」を理念に、フルリモートワークや副業での働き方、ティール組織などのあたらしいパラダイムを積極的に取り入れている会社が、成長しやすい仕組みをつくっていきます。Deep Learningによる日本語音声認識など先端技術に積極的に投資し、リモートワークの弊害になり得る会議などのコミュニケーションに関わる領域でサービスを展開しています。

Rimo合同会社
• 設立日: 2019年10月1日
• 資本金: 300万円
• 代表社員: 相川 直視
• 所在地: 東京都渋谷区恵比寿3-46-7-204
• URL: https://rimo.app/about/voice

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中