パーフェクト㍿が、「AIフェイス アナライザー」機能やバーチャルでのメイク試着を可能にするAR機能を「TOKYO TWO FACES」へ提供したことを発表

日本・東京(2022年10月21日)、AIおよびAR技術を活用したソリューションサービスを提供し、美容業界とファッション業界でデジタルトランスフォーメーション(DX)を奨励するパーフェクト株式会社(以下、パーフェクト)は、ユーザー一人ひとりの顔の特徴を瞬時に識別する「AIフェイス アナライザー」機能や、バーチャルでのメイク試着を可能にするAR機能を、グローバルメイクアップブランド「KATE」が、10月21日より香港のマツモトキヨシ コーズウェイベイ店にて導入する「TOKYO TWO FACES」へ提供したことを発表致します。

パーフェクト社のAI技術が導入された「TOKYO TWO FACES」は、前に立つユーザーの顔をスキャンして顔の特徴をKATE独自のロジックで解析し、服の色味を判定する仕組みと組み合わせることで、ユーザー一人ひとりの特性に合わせたTOKYOの都市をレコメンドします。ユーザーは、該当都市のイメージに合ったメイクをその場でバーチャル体験したり、投影されるTOKYOの背景と一緒にユーザーのスマホで写真を撮ったりと、ユニークなショッピング体験をお楽しみ頂けます。

「AI フェイス アナライザー」をはじめとするパーフェクトのサービス各種は、ブランドや小売店の公式ウェブサイトやSNS上でのリッチな消費者購買体験の構築をサポートします。導入には外部アプリの起動や外付けデバイス等が不要となり、ブランドによるロジックや機能と組み合わせることで、独自のシームレスな購買体験構築を実現します。

パーフェクト「AI フェイス アナライザー」の詳細についてはこちら
https://stage.perfectcorp.com/ja/business/products/ai-face-analyzer

パーフェクト「AI フェイス アナライザー」の体験はこちら
https://stage.perfectcorp.com/ja/business/showcase/face-analyzer

 AI&AR導入事例各種はこちら
https://www.perfectcorp.com/ja/business/color-trends/ja-japan-success-story-2022

AIとAR技術をつかったサービスをブランドサイトおよびECサイトへ導入している某有名国内デパコスブランドやドラコスブランドは、ユーザーの商品ページ滞在時間アップや 顧客単価アップ、返品率の削減などを報告しています。貴社ブランドサイト・ECサイトのページパフォーマンス向上の ヒントになる情報盛り沢山で資料をまとめましたので、是非ご一読ください。

パーフェクト株式会社について

パーフェクト株式会社は現在、台湾(本社)、日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国、インドに拠点を構え、ARビューティアプリ「YouCam メイク」を筆頭に、累計9億ダウンロードを超えるビューティーアプリシリーズの開発と、コスメブランドやファッションブランド、小売店向けに高度な顔認証技術とAI技術を利用して開発したメイクやアクセサリーのバーチャル体験をサービスとして提供する企業です。ビューティーとテクノロジー、ファッションとテクノロジーを融合させ、今までにない形で消費者とブランドを繋ぐプラットフォームを構築しています。現在410以上のコスメブランド等をパートナーとして迎え、10万を超えるコスメ商品を60か国以上で展開。お客様に寄り添った形でよりストレスが少なく、快適な購買体験をお楽しみ頂ける環境提供のサポートをして参ります。

本ニュースリリースについて

本ニュースリリースに記載されている内容および製品情報については、市場動向、社会状況、経営方針の変更等により将来的に変わる可能性があります。本ニュースリリースに記載されている記載内容に関する永続的な整合性をパーフェクト株式会社が保証するものではありません。

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中