【株式会社イージア】海外の教科書を使ったオンライン英語4技能レッスンを1月より提供開始

Wイングリッシュのレッスンでは、第二言語習得(SLA*1)に関する研究が進むヨーロッパの学校等で使われている教科書がテキストとして採択されている。日本の教科書で馴染み深いアメリカ英語のみならず、イギリス英語も織り交ぜ、将来子どもたちがビジネスで英語を使うことを念頭に、オリジナルのカリキュラムを作成。英語に触れたことのない生徒から、難関大学合格レベルとなる英検®準1級レベル*2にまで対応した15段階のステップアップ方式で、無理なく英語力を身につけられる上、学習の過程で受験や検定合格などの成果も出せるように設定されている。先行導入した塾では、2020年度の英検®において3級合格率、準2級合格率ともに前年度より10%以上アップしたという報告もあった。

 また受講する生徒の英語力測定については、オリジナルの診断テストを提供。診断テストの結果から生徒がどのレベルからレッスンを開始すれば良いか、現在どのレベルまで到達しているかを簡単に把握することができようになっている。その結果、受講生徒は満足度・充実度の高いレッスンを受けることが可能となり、受講生徒数・売上増につながっている学習塾も出ている。

 イージアは今後、レッスンの進捗管理や保護者への報告機能を持つ自社開発の塾管理システム「anesta Pro(アネスタプロ)」、家庭学習をサポートするポータルサイトなどとWイングリッシュを組み合わせ、全国の教育機関にDX(デジタル・トランスフォーメーション)の提案を本格化させる。

*1:SLA(Second Language Acquisition)は母語以外の第二言語を習得するプロセスを科学的に解明する学問
*2: 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

【関連サイトURL】http://www.e-sia.jp/

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中