飯綱町立三水小学校が凸版印刷㍿の協力のもと、5年生を対象にプログラミング学習を実施

飯綱町立三水小学校(校長:鈴木雅幸、以下 三水小)は、飯綱町の廃校活用施設いいづなコネクトEAST(旧三水第二小学校)にシステム開発拠点「TOPPAN ICT KŌBŌ」を構える凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)の協力のもと、5年生を対象にプログラミング学習を実施します。

9月に実施した三水小デジタルクラブでのプログラミング学習の様子

プログラミング学習実施の背景

学習指導要領が改訂され、全国の小学校でプログラミング教育が必修化されました。また、飯綱町では全小中学生にタブレットを配付し、積極的にICT教育を進めています。そこで今年度、飯綱町に拠点を構え、包括連携協定締結企業である凸版印刷の皆さんに協力をいただき、三水小5年生の算数の授業「円と正多角形」で、タブレットを使ったプログラミング学習の支援をいただけることとなりました。

プログラミング学習のおもな内容

プログラミングの基本的な考え方等を学べる「スクラッチ」を使って、図形を描く設計、シミュレーションをし、最終的にはいいづなコネクトEASTのグラウンドに自分たちで設計した図形を描いて、プログラミング的思考を養います。

  • 日 時  令和4年10月21日(金) 午前9時00分~正午(予定) 対象:三水小5年1組
         令和4年11月4日(金) 午前9時00分~正午(予定) 対象:三水小5年2組
  • 場 所  いいづなコネクトEAST(住所:上水内郡飯綱町大字赤塩2489番地)
    ※天候によっては開催できない場合があります。開催状況は以下にお問い合わせください。

お問い合わせ先

飯綱町企画課企画係 DX推進室
TEL:026-253-2511(平日 8:30~17:15)
e-mail:kikaku@town.iizuna.nagano.jp

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中