女性エンジニア育成のMs. Engineerとユーザベースがパートナーシップを締結。女性エンジニア輩出によるIT業界のD&I推進を加速させる

未経験から最短6ヶ月で世界に通用するエンジニアを育成する、女性のためのオンラインプログラミングブートキャンプ「Ms.Engineer(ミズエンジニア)」を運営するMs.Engineer株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役やまざきひとみ、以下当社)は、株式会社ユーザベース(以下ユーザベース)と女性エンジニアの育成・輩出とIT業界のダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)推進を目的としたパートナーシップを締結したことをお知らせいたします。

パートナーシップ締結の背景

組織におけるD&Iは、多様な視点がイノベーションを促進するとともに、多様なリスクへの認知力を向上させる観点から、昨今その推進が叫ばれ、取り組む企業は増加しています。

それにもかかわらず、IT業界、特にエンジニア職におけるジェンダーギャップは大きく、経済産業省 「2020年版 情報サービス産業 基本統計調査」によると、ITエンジニアの女性比率はわずか2割程度です。

Ms.Engineer社とユーザーベース社は、世界に通用するクラスの優秀な女性エンジニアの育成や輩出・活躍をバックアップすることで、IT業界の人材不足の解消や、日本の技術力の向上およびD&Iの推進につなげていきたいという目的が合致したため、パートナーシップを締結する運びとなりました。

今後の展望

高い技術力をもった女性エンジニアを輩出し、IT業界のジェンダーギャップを解消すべく、以下の取組を計画しております。

  • Ms.Engineer卒業生における採用選考フロー構築
  • D&Iの推進に向けた2社主催イベントおよびコンテンツ発信
  • その他、女性エンジニア育成における取り組み協力

最初の取り組みとして、女性のキャリア形成に寄り添いエンパワーメントするプロジェクト NewsPicks for WEとオンラインイベントを5月24日(火)に共催します。

Ms.Engineer × NewsPicks for WE共催イベントについて

日時

5/24(火)19:00〜20:00 (最大延長20:30)

参加費

無料

定員

400名

視聴方法

オンライン配信

登壇者

日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社
代表取締役社長 井上 裕美

2003年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。 官公庁業界を中心としたお客様のコンサルティング、システム開発、保守運用に携わる。 官公庁業界のリーダーを経て、2020年7月より日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員および日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社(IBM Japan Digital Services Company: IJDS)代表取締役社長に就任。 2022年4月、日本IBM取締役就任。 専門領域は基幹系およびDXに関わるシステム全般、プロジェクトマネジメント。若手技術者や女性技術者コミュニティなど、様々なコミュニティ活動を実施し、プライベートでは二児の母。

Ms.Engineer代表取締役
やまざきひとみ

2007年サイバーエージェント入社。 Ameba事業本部にて、「アメーバピグ」立ち上げプロデューサー、その他約20事業の立ち上げ、スマートフォンコミュニティ事業部長、ママ事業部部長等を経て、2015年にサイバーエージェントを退社後独立。2015年12月より女性向け動画メディアC CHANNEL編集長を経て、2016年にアタラシイヒ(旧社名:HINT)を設立し代表取締役に就任(現任)。

詳細URL

https://newspicksforwe0524.peatix.com

6月開講の3期生を募集中

Ms.Engineerでは6月20日開講の3期生を募集しています。仕事や学業を続けながらプログラミングの基礎が学べる5週間の初心者コースを、女性のみのクラスで受けることができます。授業は全てオンライン、リアルタイム開催となり日本全国どこからでも、ご受講いただけます。

ご受講前に、授業の詳しい内容や雰囲気、エンジニア転職等についてのご相談を承っております。オンライン無料カウンセリングより、ぜひお申し込みください。

開講:2022年6月20日(5週間)
応募最終締切:2022年6月13日
カウンセリング応募フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSehXqJ3oh5hUJRZGxLm1OcKTAP7nqrVg_JC7xZ7hjmjash7-w/viewform

株式会社ユーザベースについて

ユーザベースは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているほか、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」やB2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」、企業変革ソリューション・プラットフォーム「AlphaDrive/NewsPicks」など全9事業を展開しています。

社名:株式会社ユーザベース / Uzabase,Inc.
設⽴:2008年4⽉1⽇
代表者:稲垣裕介 / 佐久間衡
証券コード:3966(東証グロース)
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
https://www.uzabase.com/

Ms.Engineer株式会社について

未経験から最短6カ月で世界に通用するクラスのエンジニアを育成する、女性のためのオンラインプログラミングブートキャンプ です。未経験からグローバル IT 企業等へ卒業生を輩出した実績をもつ、日本最難関のプログラミングブートキャンプ「Code Chrysalis(コード クリサリス)」とカリキュラム提携を行い、エンジニアに必要なプログラミングや応用技術はもちろん、 GAFAM(ガファム)など世界的なハイクラスエンジニアを目指していくために必須となるコンピューターサイエンス、アジャイルの 概念、ソフトスキル等が組み込まれた高度なカリキュラムを通じ、一般的なプログラミングスクールでは学びにくい最高峰のテクノ ロジーを短期間で身につけることができます。また、女性のみの学習環境を用意することで、女性のライフスタイルに寄り添った 学びやすさやサポート体制を提供しています。

社名:Ms.Engineer株式会社
設立:2021年11月1日
代表者:代表取締役社長 やまざきひとみ
所在地:東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア
https://ms-engineer.jp/

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中