【脱Excel管理!】スキル管理・アサイン管理支援ツール「fapi」が3か月間無料 お試しキャンペーン開始

目次

システム・ソフトウェア開発会社・株式会社エフ・ディー・シー(本社:東京都千代田区、代表取締役:和田崇紀)は、2022年8月1日(月)より、スキル管理・アサイン管理支援ツール『fapi』を3か月無料でお試しいただけるキャンペーン(先着10社限定)を開始します。

【キャンペーンの申し込み】:https://www.fdc-inc.co.jp/fapi/trial-input/

『fapi』の詳細について:https://www.fdc-inc.co.jp/fapi/

キャンペーン概要・実施に至った背景

■開催期間:2022年8月1日(月)~ 先着10社限定
■キャンペーン内容:『fapi』の全ての機能を3か月無料でお試しできます。
■詳細・問い合わせ:https://www.fdc-inc.co.jp/fapi/trial-input/

【キャンペーン実施に至った背景/『fapi』担当者より】
コロナ禍の情勢が相まって、DX化が加速する今・・・
エンジニアのスキル情報がバラバラで分かりにくい、アサイン状況の把握が大変など、多岐にわたる課題を抱えるIT企業様からのお問い合わせが増加しております。「便利なサービスがあっても即決は難しい」、「どんな機能があるのか実際の操作感を見てみたい」というお言葉にお答えし、弊社『fapi』の全機能を3ヵ月無料でお試しいただけるキャンペーンをご用意いたしました。是非この機会にお気軽にお申し込みください!
 

スキル管理・アサイン管理支援ツール 『fapi』とは

スキル管理・アサイン管理支援ツール『fapi』は、社員のスキル管理やプロジェクトのアサイン検討・管理に必要な諸機能を搭載しており、業務の効率化に貢献できるサービスです。『fapi』の最大の特徴は管理項目の柔軟性です。導入企業様が管理したいデータに合わせて、全項目を自由に設定できます。また、社員のスキル、プロジェクトのアサイン状況をデータベース化することで、スキル管理業務や営業提案業務など様々な場面で効率的に利活用できます。

Excel管理でお悩みの企業様にオススメです

・エンジニアのスキルシートはExcelで管理、運用している

・エンジニアのスキル、業務経歴情報が属人化されてしまっている
・得意分野やプロジェクトの動向分析が大変でなかなかできない

株式会社エフ・ディー・シーについて

【会社概要】
社名:株式会社エフ・ディー・シー
本社所在地:東京都千代田区神田須田町2-17-18 クリスタルビル 5階
代表取締役:和田 崇紀
設立: 1997年2月7日
事業内容: システム開発・コンサルティング業務・情報処理サービス・ネットワークサービス・システム製品の販売・導入
HP:https://www.fdc-inc.co.jp

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中