㍿NTT DXパートナーが、千葉県の「東京湾アクアライン周辺の交通円滑化及び地域活性化施策検討業務」について、契約を締結・業務を開始

株式会社NTT DXパートナー(代表取締役社長:遠藤玉樹、以下「NTT DXパートナー」)は、2022年11月8日(火)より千葉県の「東京湾アクアライン周辺の交通円滑化及び地域活性化施策検討業務」について、契約締結し業務を開始いたしました。

背景・目的

千葉県では、東京湾アクアラインのアクセス集中によるアクアライン着岸地周辺地域の交通渋滞や、観光客の早い時間帯での帰宅傾向を課題と捉え、アクアライン周辺の交通円滑化及び、君津地域での滞在時間延長や消費喚起を促す効果的な施策の検討を計画していました。

NTT DXパートナーは、DX事例等の調査・研究や、お客さまとの共創による観光施策立案を通じて課題の解決に貢献できると考え、千葉県君津地域振興事務所が計画した「東京湾アクアライン周辺の交通円滑化及び地域活性化施策検討業務」の公募型プロポーザルに参加しました。この度、委託候補者に選定されたため、千葉県との契約締結に至りました。

業務期間

2023年3月24日(金)まで

業務内容

東京湾アクアライン周辺の交通円滑化及び地域活性化の施策立案に向けて、NTT DXパートナーにて混雑状況の実態把握、観光客の実態調査・分析、他自治体等の先進事例研究を実施し、地域課題の解決を目指し全国で地域交流事業を推進している株式会社JTB(以下、「JTB」)と産官学連携による共創型ワークショップを共同企画・実施します。また、今後のDX等を活用した地域貢献に向けて、本ワークショップに東日本電信電話株式会社(NTT東日本)千葉事業部が参加予定です。

  1. 実態調査・分析
    1. 混雑状況の実態把握
    2. 観光客の実態調査・分析
  2. 先進事例研究
  3. 東京湾アクアライン周辺の交通円滑化及び地域活性化に向けた提言
    1. 課題等の把握・整理
    2. 具体的な提言
取り組みイメージ

今後の取組み

NTT DXパートナーは、本業務で得た経験や知見を活かし、地域課題の解決に向けて、自治体や企業をはじめとした地域のさまざまなお客さまのDXを推進し、新たな価値を生み出し続けることを目指します。

会社概要

商号               : NTT DXパートナー
代表者            : 代表取締役社長 遠藤玉樹
所在地            : 〒163-8019 東京都新宿区西新宿3-19-2
設立               : 2022年1月
事業内容         : DXコンサルティング、DXの実装・推進支援、システム運用、データ分析等の業務
                         受託、伴走支援
資本金           : 4.9億円
URL              : https://www.nttdxpn.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社NTT DXパートナー
info@nttdxpn.co.jp 

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中