関根エンタープライズグループが他社との差別化を図るために、ドライバーには運転技術だけでなく、建築関連の基本知識もデジタルツールを使って学べる環境を整備し、リスキリングを実施

根エンタープライズグループ(以下:SEPG、本社:埼玉県越谷市、代表:関根崇裕、社員数:277人)は、埼玉県越谷市を拠点にした運送物流業で、建設資材の運搬などを手掛けている。他社との差別化を図るために、ドライバーには運転技術だけでなく、建築関連の基本知識もデジタルツールを使って学べる環境を整備し、リスキリングを行っている。

どの業界においても人手不足が起きている。ドライバーに限らず、建築業においても人手が不足しているために、弊社では、トラックドライバーが、搬送資材の搬入だけでなく、設置、組み立てなどの現場作業も行っている。

建築資材の扱い方や工具の使い方、お客様の現場での対応方法、建築に関する知識や技術、一般的な経営知識などは、『Growth College』(販売:株式会社日本創造教育研究所)というeラーニングシステムを使って動画で学んでもらっている。ドライバーは、エッセンシャルワーカーであるため、仕事に対しての職業観や倫理観も学ぶ必要がある。このシステムを使うと、自社で用意した動画に加えて、社員やドライバーが学んで欲しいコンテンツも豊富にそろっているので、リスキリングには最適である。リスキリングによって、生産性の高い人材を育成している。

以下は、デジタルツールで学べる内容の一部とその画像である。
(下の写真は自社で作った動画(左)とシステムで用意されている動画の一部)

OJT(職場内教育:自社で準備している動画)に関するイメージ画像

①テーマ:3S(整理整頓清掃)からの納品作業手順

②テーマ:新規現場情報共有の作業手順

③テーマ:職人ドライバー 基礎知識1(道具の名称と使い方)

④テーマ:職人ドライバー 基礎知識3(5S活動 基礎内の清掃)

⑤テーマ:職人ドライバー 基礎知識7(現場での注意)

OFF-JT(職場外教育:システムで用意されている動画)に関するイメージ画像

⑥社長と幹部が学ぶビジネスの本質    ⑦幹部に必要なコミュニケーション

⑧「会社は利益を上げなければならない」     ⑨【幹部用】仕事に効く、ちょっと良い話

⑩働くってなぁに?

集合しての動画教育

これらの教育動画を全社員がスマホやパソコンから視聴し共通の学びを得ている。集合研修などでも動画視聴後にはディスカッションを行なったり、社内の問題を共有する機会にしている。

社長自らが、動画でメッセージを送っている。

テスト機能を使っての学びの確認

会社概要

関根エンタープライズグループ
本社:埼玉県越谷市、代表:関根崇裕、社員数:277人 業種:運送物流業

引用元:PRTIMES

関連記事

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

  • Aerospike合同会社とLibrus㍿が、Aerospike® Real-time Data Platform分野でパートナー契約を締結

News

  • ㍿SBI証券とSBIホールディングス㍿がシンプレクス・ホールディングス㍿と資本業務提携契約を締結し、シンプレクス・ホールディングスの普通株式のSBIホールディングスによる取得および合弁会社の設立

  • ㍿ストリートスマートがチエル㍿と教育DX分野で業務提携契約を締結

  • シソーラス㍿が長野DXセンターでの活動を通して培った経験をもとに、開発着手した地方企業の業務改革や新規事業創出を支援するための完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース

  • エン・ジャパン㍿が長崎県のソーシャルインパクト採用プロジェクトを実施し、県内で初の副業やリモート可のポジションを新設および「デジタルコーディネーター」を公募した結果、3名の採用が決定

  • 三菱ケミカルグループ㍿および三井化学㍿が、社会・産業の基盤である化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を開始

FREE MAILMAGAZINEメルマガ登録

DXに特化した最新情報配信中